freeeの開発情報ポータルサイト

技術

技術による課題解決のプロセスの一例を紹介

こんにちは、okoshiです。 前回の私の記事は大変たくさんの方に読んでいただいて大変感謝しております。 今回はカッとしてシュッとやった一例を紹介させていただきます。 私の担当していたfreeeプロジェクト管理で、Git操作時にhuskyを用いて小さな課題を解…

スピードを上げても品質を落とすな!QAの挑戦

こんにちは、2021年7月に入社したDevBrandingのellyです。6月18日に配信した「freee Tech Night Online #12 〜スピード上げても、品質落とすな!QAの挑戦」の様子をご紹介します。freeeプロジェクト管理のQA担当uemuとエンジニアリングマネージャーnomuの二…

【freee x メルペイ】QA Tech Talk 〜リリースを早めるQA〜 に参加しました

こんにちは、2021年4月にfreeeに新卒で入社したberryです。 今年は5月末にほぼリモートの新卒研修が終わり、6月頭から新卒はそれぞれの部署に配属されていきました。私はQA配属となり、現在テスト技法やテスト自動化の勉強に勤しんでおります。 本記事では20…

「人事労務freee」のEC2→EKS移行で、大変だったことと良かったこと

freee Tech Night で司会をしていますのぶじゃすです。4月23日に配信した「freee Tech Night Online #10 〜人事労務freee、EKS移行」の様子をご紹介します。人事労務freeeのアプリケーションエンジニアhanakeとSREのnekottyoの二人に、移行の経緯、プロセス…

確定申告を乗り越えるDBパフォーマンス改善 - Aurora 移行の舞台裏

アプリケーション基盤開発エンジニアの Nayuta です。私が先日登壇した freee Tech Night Online #9 の様子を簡単にご紹介したいと思います。「確定申告を乗り越える DB パフォーマンス改善」をテーマとし、会計 freee のデータベース移行 (MySQL→ Aurora) …

Webのダークモードを実現するには

こんにちは、freeeのUXチームでデザインシステム “Vibes” を作っている id:ymrl です。 ダークモード流行ってますよね。私は最初はしっくりこないなと思っていたんですが、食わず嫌いは良くないと思って試しているうちに、いつの間にかダークモードのほうが…

Docker image を導入して protobuf を使う

こんにちは、会計freeeの開発をしている清水です。2020年4月に新卒としてfreeeに入りもうすぐ一年が経とうとしています。 この記事では私の所属チームのプロジェクトで試している、protobuf のための開発環境について書きます。 背景 現在私たちのチームでは…

会計フリー Public API史上初の新バージョン移行を完遂しました

こんにちは、freeeのPublic APIチームでエンジニアをしているまっつーです 花粉症ですごい鼻水が出るので少しくらい体重落ちてるんじゃないかと期待してます 去年の6月15日、会計freeeのPublic APIは新バージョンを公開しました developer.freee.co.jp この…

組織変更用のアプリ開発から広がる夢と、Salesforceパッケージ開発のデメリットの話

こんにちは。freeeでDevBrandingチームに参加していたり、採用管理システムを作っている@noblejasperです。 今回組織変更をする社内アプリを開発して夢が広がってワクワクしている話と、Salesforceパッケージ開発して気づいた課題の話をさせて下さい。 本日…

freeeのCREチームとは

はじめに freee CREチームのKishimotoです。 2014年に入社以来開発チームに所属していて、現在はCREチームで仕事しています。 入社当初は、お問い合わせの調査、修正からデプロイ作業などを担当していました。 その中で、お問い合わせ対応の効率化を考えるよ…

「会社に着いたら自動で出勤!?」 Android版人事労務freeeの新機能開発の裏側

この図の勤怠の記録の部分の話をしました Android エンジニアの「yaya」です。 2月16日(火)にて、『freee Tech Night Online #8 「会社に着いたら自動で出勤!?」開発の裏側』を開催しました。 freee Tech Nightは、freee主催のエンジニア向け技術イベン…

ミドルウェアのソースコードリーディングのすすめ

この記事は freee Developers Advent Calendar 2020 の 21 日目です。 プロダクト基盤本部で本部長をしています浅羽と申します。プロダクト基盤は文字通りプロダクトの基盤を作っており、SRE、アカウントアグリゲーション基盤、セキュリティ、アプリケーショ…

Amazon Elastisearch Serviceで作ったSIEMにDeepSecurityのログを統合する

この記事はfreee Developers Advent Calendar 2020 20日目の記事です。 freee PSIRT専属エンジニアのEiji Sugiuraです。 クリスマスまで1週間を切りましたね。この時期に思い出すのは、まだ子供達が小さかった頃のクリスマスです。 その年の12/24 21時すぎ、…

会計freeeのホーム画面をフルリニューアルした話

この記事はfreee Developers Advent Calender 2020の17日目の記事です。 こんにちは、freeeのプロダクトデザインチームで会計freeeのデザインをしたり、リサーチをしているはるたん(@hrtnde)です。 今日は構想から1年半かけて会計freeeのホーム画面をフルリ…

プロダクトコードの静的解析にhorusecを入れた話

この記事はfreee アドベントカレンダー16日目です。 みなさんこんにちは。PSIRTというチームでエンジニアをしているlivaです。PSIRTという聞き慣れない単語ですが「Product Security Incident Response Team」の略で、文字通りプロダクトのセキュリティにフ…

ストック型コストの怖さを理解して品質改善に取り組もう

この記事は freee Developers Advent Calendar の 15日目です。 freeeでQAエンジニアをしている石塚(@mishizuka99)です。 これまでWeb・モバイルアプリテストの自動化、品質向上のための関係者の巻き込み、手動テスト作成、テスト実行チームのマネージメント…

AWS EKSのingress controllerがupdateされてAWS Load Balancer Controllerという名前に変わったので試してみた

この記事は freee Developers Advent Calendar の 14 日目です。 どうも id:renjikariです。 10月にEKSのingress controllerが2.0.0になり名前がAWS Load Balancer Controllerになって登場しました。 ぶっちゃけ私はingressにも、もとのalb-ingress-controll…

Shota Dayで細部までこだわったUIを

この記事はfreee Developers Advent Calendar の10日目です。 こんにちわ。土日に美味しいクラフトビールを飲めるか飲めないかでその週の体調が左右される freee株式会社 UXデザイナーのShotaです。 私の一番好きなクラフトビールのスタイルはHazy IPAです。…

採用管理システムのユーザーフィードバックを集められるSalesforceアプリ(AppExchange)を開発してみた

はじめてのAppExchangeを開発合宿で2日ぐらいでできちゃった話と、社内システム開発もフィードバック集めるのを大切にしたほうがいいよという話

freeeQAにおける品質指標の改善の話

この記事はfreee Developers Advent Calender 2020の6日目の記事です。 ども。id:koyatest ことコヤマンです。QAアニキやってます。 最近はQAアニキのアニキ的な方もjoinしているので僕がアニキで良いのか?と自問自答する日々を送っていますw 一応副業でQA…

webhook開発は大変だったので話を聞いて欲しい

こんにちは、Public APIチームでエンジニアをしているまっつーです。 趣味は飲酒、特技は多量飲酒、苦手なことは酒に飲まれないことです。 freee Developers Advent Calendar の 5 日目を気合入れて書いていきます。 突然ですがfreeeは今年Webhook機能をリリ…

freeeアクセシビリティー・ガイドラインVer. 202008.0を公開しました

2020年8月21日に公開した、freeeアクセシビリティー・ガイドライン Ver. 202008.0の更新情報をお届けします。

既存サービスの1つをEKSに移行しました

こんにちは。関西支社の hatajoe です。 先月からSREチームへ異動しました。 関西支社としては1人目のSREで、今後関西でSRE組織を拡大するためにも良いロールモデルになれるよう頑張りたいと思います。困っちゃうな〜。 今回は、自分がしばらく携わっていた…

freeeアクセシビリティー・ガイドライン Ver. 202007.0を公開しました

こんにちは、freeeのアクセシビリティー・ガイドラインおじさん中根です。 最近Sphinxにだいぶ詳しくなった代わりに、他のことを忘れてきているような気がするのが悩みです。 さて、今回もfreeeアクセシビリティー・ガイドラインの更新情報をお届けします。 …

採用管理システム(ATS)を半年で社外サービスから内製システムに移行した

採用管理システム(ATS)を社外サービスから内製システムに移行しました。Salesforce上に構築した採用管理システムを開発し、既存サービスから移行する中での経緯や移行する上でスピーディに進められた部分などをまとめました。

GitHub Actionsで静的Webサイトのリリース手順を簡略化した話

こんにちは、freeeのアクセシビリティーおじさんの中根です。 先日から紹介しているfreeeアクセシビリティー・ガイドラインですが、一般公開に当たって、リリース作業をいかに簡単にするかというところで少しがんばってみたので、今日はそのことについて紹介…

勤怠打刻操作を意識しないAPI打刻をする

おはこんばんちは、ソフトウエアエンジニアの橋本 (@af12066) です。コロナウイルスによる自粛期間もあり4ヶ月ほど散髪していないので、そろそろ行きつけの美容室に行きたい気持ちです。 これまでにfreee Developers Blogでは、人事労務freee APIを使用した…

Google Optimizeを使ったサイト改善

こんにちは。freeeプラットフォーム部でマーケティングを担当しているあおい( @BlueS3124 )です。 今回は、Google Optimizeを使ったWebサイトの改善について記述します。 freeeアプリストアのWebサイト改善の目的 APIの利活用を推進しているプラットフォー…

SJISはShift_JISのエイリアスじゃない

人事労務freeeのエンジニアのスポーンです。 RubyでShift_JISに変換するときにハマったので、同じことをしようと思った人の参考になれば幸いです。 Rubyのエンコード 要件として、入力文字列の文字コードをShift_JISにエンコードする必要がある機能がありま…

freeeのQAの目指す姿-3/3

前回と前々回で、freeeのQAの目指す姿について、QAチームのみんなと話がながら私が考えたことを書いてきました。 developers.freee.co.jp developers.freee.co.jp そして、前回の最後でいきなりジャンプはできないと書きました。いきなりジャンプして、品質…

デザイナー向けにReactでUIを組んでみるワークショップをやってみた

こんにちは、freeeのUXチームの id:ymrl です。 今日はアウトプット→思考デーということで、デザイナー向けにReactでUIを組むワークショップをいきなりやってみた話を書こうと思います。 私は昨年、エンジニアからデザイナーになりました 。そしてデザイナー…

Google Docs API を使った手順書の自動化

こんにちわ。freee でコアエンジンという金融機関とのデータ連携部分を担当するチームに所属している mine です。 今日は「アウトプット→思考デー」ということで、普段の業務でのちょっとした困り事を解決してみました。 本番作業手順書 freee では本番環境…

freeeのQAの目指す姿-2/3

先に公開した私の考えるfreeeQAの目指す姿に続いて、QAが目指すべきことを実現させるためのfreeeの開発体制について、私が理想だと思っていることを書きます。といっても、書くことは開発体制の中でのQAチームの位置付けについてだけです。 私の理解したfree…

freeeのQAの目指す姿-1/3

freeeのQAチームに所属する、テスト師匠のyumotsuyoです。 freeeに入社したのが2019年7月1日なので、早いものでfreeeに入って8ヶ月になります。入社してすぐに、「ぶっちぎりのコア品質」というOKRの達成のための活動の1つを頑張って欲しいと言われました。 …

Cloud Native Days Kansai 2019 (CNDK2019) に参加しました

こんにちは、人事労務freeeのアプリケーションエンジニアをしているid:tomoz6o9です。 チームたこやき(関西支社開発チーム)に所属しております。 昨年12月のfreee Developers Advent Calendarはお楽しみいただけましたでしょうか? さて、少し前の話になりま…

プロダクトカンパニーの技術戦略

こんにちは、freee株式会社 CTO の横路です。 この記事はfreee developers Advent Calendar 2019の最終日です。 昨年のアドベントカレンダーでは新卒で入ってくる君たちへというお題で、freeeの新卒の期待値は「3年でスモールチームのCTO」であるという話を…

freeeの脆弱性診断と管理のこれから

この記事はfreee Developers Advent Calendar 2019 の 22 日目です。 酒飲みエンジニアのlivaです。今年の健康診断で尿酸値が8.6という高数値になりました。まだ痛風発作は出ていませんが、いつ出るかヒヤヒヤしながらお酒を飲んでいます。 普段はCSIRT専属…

Firebaseで作るお手軽業務アプリ

こんにちは。freee APIチームでエンジニアをしているkotegawaです。 去年のAdvent CalendarではAPIのスキーマ駆動開発についての記事を書いて、APIの基盤を整える話をしました。 おかげさまでfreeeの公開APIも当時からendpoint数が40個以上増え、今では free…

障害訓練、これ見てやってみよう

こんにちは。freee で CISO 兼 CIO をやっている土佐と申します。 この記事は freee Developers Advent Calendar 2019 の20日目です。 みなさん、障害訓練てやってますか? やんなきゃいけないとは思いつつ、なかなか腰が重くなる仕事ですよね? わかります…

デザインシステム運用の雑多な細かいはなし

freee Developers Advent Calendar 2019 の17日目です。 デザインシステムチームの @toofu__ です。夜はニートゥーチェストをしており、1988年生まれ4268人中3位です(12月16日現在)。腹筋が喜んでいます。 freee のデザインシステムの現状 freee にはデザ…

goによるOCRエンジン実行のまとめ

会計フリー周りのエンジニアをしているよーだ(@rtryoda)です。この記事は freee Developers Advent Calendar 2019 の11日目です。最近各ベンダーやOSSのOCRエンジンをgoで触る機会があったので、実行方法と結果をまとめました。 OCRとは OCRとは光学的文字…

DynamoDB local のあれこれ

こんにちは、会計フリーのエンジニアをやっている id:mihyaeru21 です。 この記事はfreee Developers Advent Calendar 2019の8日目のものです。 昨日は id:ymizushi によるfreee社宅管理でSVGを使ってシミュレータ描画を行った話でした。 React で SVG を操…

freee社宅管理でSVGを使ってシミュレータ描画を行った話

はじめに はじめまして、金融や新規事業系の開発を行っている部署でエンジニアをしている id:ymizushi です。 普段は、バイクでイカを釣りに行ったり、Splatoon2でXパワー2500以上になるべくイカへのキル意識を高めた立ち回り研究をしたり等、日々イカした生…

Kubernetes上のサービスにおけるPostfixによるメール配送を考える

おはこんばんちは、人事労務フリーのエンジニアを担当している橋本です。この記事は、freee Developers Advent Calendar 2019の6日目となります。 adventar.org 以前はSREに所属しており、この記事ではそのときの知見をご紹介いたします。

Zero Trust Networkでの運用を考える

こんにちは、freee CSIRT専属engineerのEiji Sugiuraです。早いものでfreeeにjoinしてから、2年が経ちました。忘年会シーズンを前にしてγGTPが20を切ったので、これは酒を飲めと言う神様の思し召しだと感謝しています。 今回は、Zero Trust Networkを、既存…

helmfileに入門するときがやってきたのです!

はじめまして、SREのid:renjikari です。この記事はfreee Developers Advent Calendar 2019の3日目です! adventar.org はじめに helmについて How to install helmfile helmfileについて 実行環境について 実際にhelmとhelmfileを使うところをみて実感を得…

GopherCon 2019 に参加してきました

こんにちは。 人事労務フリーエンジニアの @hatajoe です。 今年の4月から freee 大阪支社 にて働いています。 freee 大阪は去年立ち上がったチームで、社内ではタコヤキチームと呼ばれ親しまれています。きっと。雰囲気緩めのおじさんが集まる良いチームで…

Goでスタックトレースを構造化して取り扱う

はじめましてfreee株式会社でソフトウェアエンジニアをしているbudougumi0617ことしみっちょです。普段はGoによるアカウントアグリゲーション機能(銀行同期基盤)の開発に携わっています。 この記事はfreee Developers Advent Calendar 2018 の23日目の記事…

freeeのプロダクトセキュリティを高めるための取り組み

この記事はfreee Developers Advent Calender 2018 21日目の記事です。 こんにちは、freeeでCSIRTとソフトウェアエンジニアの二足のわらじを履く liva です。 社内では「攻撃する人」で通ってます。日常の本人は至って無害です。 早いものでもう年末で、この…

RailsのAPI開発にスキーマ駆動開発を導入して、品質と開発スピードを高める

こんにちは、freee API開発チームのkotegawaです。 この記事はfreee Developers Advent Calender 2018の19日目の記事です。 freeeのAPI開発 freeeでは今年の7月から、API開発専任チームが新設されました。 API開発チームでは、 社外向け新規APIの開発 API開…