freeeの開発情報ポータルサイト

E2E

社内SlackアプリをHubotからBoltに移行した

社内の自動テスト実行に使っているSlackアプリをHubotからBoltに移行したのでその際の流れや詰まりどころを話します。 BoltがLambdaからEC2のJenkinsサーバを叩いている点が典型的な構成とは少し異なり、詰まったところでもあるので、同じ構成の人の助けにな…

freeeの自動テストの全体構成

freeeの自動テストの具体的な構成や普段の運用の紹介(2022年時点)です

WebdriverIOでE2Eテストを行おう

こんにちは こんにちは。人事労務freeeのアプリケーションエンジニアを担当しています、@futoase です。 今回の記事では、「WebdriverIOを利用し、E2Eテスト環境を整える」を目的に書き進めていきます。 WebdriverIO WebdriverIOは、Selenium WebDriverを利…