freeeの開発情報ポータルサイト

突撃!隣の自作キーボード

こんにちは、SREの id:foostan です。 この記事はfreee Developers Advent Calendar 2018の17日目です。

昨年に引き続きキーボードネタでお送りします。 なお昨年の記事はこちらになります。

developers.freee.co.jp

今年は自作キーボード特集!

皆さんは自作キーボードをご存知でしょうか。 今年は巷では自作キーボード元年と比喩されるほど、国内で「キーボードを自分で作る」ことが流行った年になりました。

キーボードを作る?と思った方に簡単に説明すると、キーボードというものは

  • キースイッチ
  • キーキャップ
  • ケース
  • 基板(PCB)
  • その他電子部品

で構成されていて、自作キーボードとはその名の通り、これらのパーツを買い揃えて組み立てたものです。一見難しそうに思えますが、これらのパーツは「自作キーボードキット」という形ですべて(もしくは主要なパーツ)が揃った状態で販売されています。

2018年は国内でこのようなキットの販売を開始した方々が大勢現れた年であり、キーボード好きがこぞってそれらキットを買い漁った年とも言えます。

社内でもそのブームが起こっていて、2017年には自作キーボードユーザは2人しかいませんでしたが、今年は23人も自作キーボードキットを買うという異常事態でした*1

社内にあふれる自作キーボードキットの数々

こちらは皆が購入したキットについて集計した結果です*2

自作キーボードキットをいくつ持っていますか?のアンケート結果。1位は1個の56.5%、2〜3個が21.7%、10個以上という人もいる
キットの内訳結果。Irisが一番多く、HelixやCorneが続く

キットの所持数は1つだけという人がさすがに多いですが、「ひとつ作ったらまた作りたくなった」と言い、複数個買うケースが多く見られました。 買ったキットをすべて作ったというわけではないですが、2個3個は普通で、中には10個近く買う人もいます。

その内訳を見るとIris*3、Helix*4、Corne*5の順で購入数が多いです。 自作キーボードに興味を持った人は分割キーボードを求めているケースが多く、ErgoDoxじゃ大きすぎるという理由でIrisを購入する人が多くいました。 Helixは人気のキーボードなので弊社でも持っている人が多いです。 CorneについてはIrisを使ってみた結果数字列がいらないな、という理由で購入された人が多い印象です。

次はキースイッチについてです。

スイッチのタイプはタクタイルが1位の56.1%、リニアが26.8%、クリッキーが17.1% その内訳。Gateron Silent Brown、Gateron Red、Gateron Brownが人気。

自作キーボードで使われるスイッチは基本的にはメカニカルスイッチと呼ばれるものですが、そのスイッチには主に3つのタイプがあります。

  • タクタイル: スイッチ感があるもの
  • クリッキー: スイッチ感がありかつカチカチと音を鳴らすもの
  • リニア: スイッチ感がなくスコスコと押せるもの

社内での利用状況を見るとタクタイルが一番多く、その次はリニアでした。さすがに社内でクリッキーを使う人は少ないようです。 またその内訳を見ると、Gateron Silent Brown が一番多く5人でした。ちなみにGateronとはキースイッチを製造している中国の会社で、Silent Brownとはそこで出している静音タイプの茶軸のことです。 よく市販されている茶軸と似たような感触でかつ静音タイプなのでオフィスでも使いやすく、人気が高いようでした。

ちなみに社内でキットの購入を考えている方には以下のようなキースイッチのテスターで実際にいろいろ触ってもらっています。 Gateron Silent Brown、Zealios、Zilentが人気ですが、ZealiosやZilentは値段を聞いて諦めることが多いです。

キースイッチのテスター

社内での活動

コミュニティ

社内SNSのコミュニティ 昨年のアドベントカレンダーの記事を書くにあたり社内にはキーボード好きが多くいることがわかったので、Workplace(社内Facebook)にてキーボードグループを作成し、ライトな話題からディープなやりとりまでざっくばらんに情報交換をしています。

こちらのコミュニティで自作キーボードキットやキースイッチの共同購入の話などもしています。 キースイッチの共同購入の呼び掛け いろいろな部品の共同購入の呼び掛け

自作キーボードキットの共同購入

2018年のはじめ頃はまだ国内で手に入る自作キーボードキットはあまりなかったので、海外で販売されているキットの共同購入の計画を立てたりもしました。 またHelixの販売開始直後は在庫が復活しても1時間足らずで売り切れるほど人気でまとまった数がなかなか手に入らなかったため、公開されているデータ*6から基板の発注やその他パーツを共同購入したりもしました。

共同購入した大量のHelix 共同購入した大量のIris

定期開催されるもくもく会

自作キーボードに興味を持った人が社内に大勢いたので社内の部活動として認定*7してもらい、定期的にもくもく会を開催しています。

細かいはんだ付け
キースイッチをつけて完成間近
ダイオードを刺した状態、これからはんだ付けを行うところ

個人のキーボード紹介

今回キーボードを作成した10人にインタビューをしたのでそれぞれ紹介していきます。

taiyo

社内でユーザが多いIris。白い無刻印にfreeeキーキャップと紫の2Uキーキャップが映える

Q: 自作キーボードキットを購入したきっかけを教えてください

元々HHKBを使っていて、キーボード自体への興味がありました。 セパレートを選んだのは肩を広げて肩こりを減らせると思ったからで、自作しようと思ったのはそういう工作の経験がほとんどなかったのでやってみようと思ったからです。 また個人の特性として周りが持っていないようなオリジナルものを作る、持つ、使うということに悦びを感じるのも理由の一つです。

Q: 製作してみていかがでしたか?

不器用なので最初ははんだ付け自体に困難を感じましたが、はんだ付けし終わって、全部通電した時は気持ちよかったです。 キーキャップやキースイッチ、キーマップまで自分の好きなようにカスタマイズできるので、自分に最適化させたモノを作れるということ自体が楽しいです。

Q: 次にやりたいことはありますか?

キーキャップはデザインにもこだわったものを買って使いたいです。 あとキット購入済みのCorneとHelixを光らせたい!

Q: キーボードについてこだわりポイントがあれば教えてください

キースイッチは納得いったものを使うようにしています。 どちらかというと重めで打鍵感があるものを好んで使用しています。

これぐらい肩を広げられるのはセパレートタイプの醍醐味

budougumi0617

最初はIrisを使っていたが、数字列が不要と感じCorneを使い始めた

Q: 自作キーボードキットを購入したきっかけを教えてください

リーダー(narinari)が沼の人だったためです。

Q: 製作してみていかがでしたか?

はんだ付けしていると時間も溶ける。

Q: 次にやりたいことはありますか?

キー配置を探求したいです。

Q: キーボードについてこだわりポイントがあれば教えてください

なるべくホームポジションを崩さない(崩れない)ようにしたいと思っています。

MacBookのトラックパッドが中央に来るようにキーボードを配置している

narinari

自ら設計した 'Xenon'。すべて1UのColumn Staggered。ロープロファイルを組み合わせているのが特徴的。

Q: 自作キーボードキットを購入したきっかけを教えてください

腱鞘炎になったので手に優しいキーボードを探していました。

Q: 製作してみていかがでしたか?

たくさん作ったので、だんだん組み立てる速度が早くなってきてよりハードルが下がってます。キーマップはホント沼で終りが見えず、仮住まいで満足した気になっています。

Q: 次にやりたいことはありますか?

自分用に設計したPCBを公開できていないので公開したいです。別のキーボードの設計も始めてます。

Q: キーボードについてこだわりポイントがあれば教えてください

作りすぎてあまりこだわりが無くなっている気がします。あえて言うなら、選ぶキーボードは必ず割れていることですかね。

こちらは同僚に貸しているHelix。こちらもロープロファイルを組み合わせている。

noblejasper

Irisは家用とオフィス用で2台制作。撮影用に持ってきてもらったのでデスクに2台置いてあるが、さすがに普段は1台だけとのこと。

Q: 自作キーボードキットを購入したきっかけを教えてください

以前はErgoDoxを使っていましたが、キーが多く不満を感じていたからです。

Q: 製作してみていかがでしたか?

人生初のはんだでしたが、没頭できて楽しかったです。難しかった点は ProMicro を浮いた状態ではんだ付けしてしまって、破壊しながら外した所ですかね。絶望感がすごい。

Q: 次にやりたいことはありますか?

キーキャップを作りたい&PCBを設計してみたいです。

Q: キーボードについてこだわりポイントがあれば教えてください

肩がこらないようにすることです。 来年はPCB販売できる所までやれたら理想的ですね。

freeeではオリジナルのキーキャップをノベルティとしてイベントなどで配っているので見かけた際は是非。

ikesho

Zealiosスイッチをプレートにはめたところ。クリアなハウジングに紫の軸がよく映える

Q: 自作キーボードキットを購入したきっかけを教えてください

2つにわかれたキーボードが欲しく、また面白そうだったためです。

Q: 製作してみていかがでしたか?

電子工作を久しぶりにしたので楽しいです。また自分で作ったぶん、愛着がわきます。

Q: キーボードについてこだわりポイントがあれば教えてください

押しごこちこそが重要だと思っているので、スイッチは遠慮しませんでした。

完成まであと一歩

かず

シンプルな黒の無刻印キーキャップ

Q: 自作キーボードキットを購入したきっかけを教えてください

面白そうだったからです。

Q: 製作してみていかがでしたか?

LEDを付けるのが難しかったです。あとキーマップを考えるのが楽しいです。

Q: 次にやりたいことはありますか?

新しいものを何台か作ってみて、後々はPCBを設計したいです。

Q: キーボードについてこだわりポイントがあれば教えてください

打った感じが、メカニカルの方が好きです(だいたい値段が高めなので最近は買えてない)。

スイッチはGateron Red。LEDをつけるためSMD対応のハウジング。

toofu__

動作確認をしている様子。挙動が不安定なためまだ修正が必要。

Q: 自作キーボードキットを購入したきっかけを教えてください

しばらくHHKBを使っていて、何か新しいのを触りたいなと思ったときに、かわいい見た目の自作キーボードが目に入ってきたためです。

Q: 製作してみていかがでしたか?

2台製作したんですが(IrisとMint60*8)、どちらも完成まで組み立てたところで「一部のキーがうまく動かない」「左右の通信がうまくいかない」といった不具合が発覚し、直すためにはスイッチのはんだをシュッ*9しなければならないというツラい状況になりました。 まだ1台も完成していないので、現状「ただ自作キーボードに数万円費やして何も成していない人」になっています。 もはや他の人に製作外注したほうがいいのかもしれないです。

Q: キーボードについてこだわりポイントがあれば教えてください

かわいいやつ。

修復をしている様子。 キットによっては修復の際にキースイッチやProMicroのはんだ付けをやり直す必要があり、このような専用の工具(はんだシュッ太郎)を使うと効率的。

ララ・チャン

丁寧に仕上げたLily58*10。白い基版に白いキーキャップがよく似合う。
※ 片側のProMicroは修復をした関係で裏表逆についています(本来のキットは同じ向きなので注意)。

Q: 自作キーボードキットを購入したきっかけを教えてください

分割キーボードに憧れたためです。アニメとかで見る多面コンソールっぽいですね。

Q: 製作してみていかがでしたか?

以前、ゼロから作る方法も教えてもらったのですが、難易度が高すぎて「既製品でいいかな〜」と断念しかかってました*11。 今回はワンセットになっているキットが好きなデザインで、一緒に教えてくれる環境があったので、めでたくデビューできました。 安心感半端なく、人に紹介できるくらい楽しかったです。

難しかったところといえば、基礎知識大事だなーと。 はんだ付けの上手い下手がどういうものなのか、ProMicroの設置場所は基板をよく見ないとずれちゃうとかはいい経験値になりました(^^)ゞ

Q: 次にやりたいことはありますか?

キーマップ作成やキーマップに合わせた印字のキーキャップ作成。 あと新しいものも作りたいかも。

Q: キーボードについてこだわりポイントがあれば教えてください

色と配列です。また操作性とデザイン突き詰めたいです。

はんだ付けは中学の授業以来とのことだが、はんだ付けの仕方を動画で学んで制作に挑んだとのこと。久々のハンダ付けとは思えないほど綺麗な仕上がり。

foostan

MacのトラックパッドとCorneの組み合わせ。

Q: 自作キーボードキットを購入したきっかけを教えてください

Let's Splitを見て小さくてかわいいなーと思っていたところに、先に沼に浸かっていた方(narinariさん)が入社してきたのでそこからパーツを集め始めました。

Q: 製作してみていかがでしたか?

始めた当初は久々のはんだ付けだったのでうまくいかないことが多かったです。 それなりに良いはんだごてを買ってからはきれいにできるようになりましたが、HelixのLEDで挫折しかけました。

Q: 次にやりたいことはありますか?

Corneの改良とModulo対応*12は直近でやろうかなと思っています。 あとdactyle-manuform*13のような立体型のキーボードを作ってみたいです。

Q: キーボードについてこだわりポイントがあれば教えてください

キー配置とキースイッチの推し心地にはこだわっていますが、まだ納得していません。

たくさんの数字を打つことがあるので、テンキーは別で用意している(Attack25*14 )。

ymrl

スタンディングデスクにたくさんのキーボードが並んでいる。ちなみにHHKBはPCにつながっていない。

メインで使っているのはErgo42*15。これに特徴的なキーキャップが並んでいる。

Q: 自作キーボードキットを購入したきっかけを教えてください

最初は同僚に誘われたためです。そのあと数字列要らないとか考えるようになって色々と。

Q: 次にやりたいことはありますか?

自分のほしいものものはいろいろ作れたので、ちょっと興味あるくらいの人に勧められる何かとかを考えたいですね。

Q: キーボードについてこだわりポイントがあれば教えてください

スイッチの感触や英字配列、外付けキーボードもノートPC本体のキーボードもMacもWindowsも違和感なく乗り換えられるように、ソフトウェアによるキーリマップを併用したりすることですね。 あとはセミコロンとエンターを入れ替えています。

こちらは馬の毛を使ったキーボード専用のブラシ。以前HHKBミートアップで登壇した際にもらったもの。

キーボードはファッション(KeyPierce*16 )

最後に

いかがでしたでしょうか。

同じ自作キーボードキットでもひとつひとつ個性があり、またキーマップをこだわるなど自分に最適なキーボードを追い求めている人がたくさんいました。皆さんのこだわりの話が聞けてインタビューしていてとても楽しかったです。

freeeでは一緒に仕事をする仲間を募集しているのはもちろんですが、一緒に沼(≒温泉)に入ってくれる仲間を募集しています。

自作キーボードの集合写真

明日は最近DDDにハマっている id:ryamazaki です。お楽しみに!

*1:だたしそのうちメインで使っているのは10人程度です

*2:筆者はCorneの製作者なのでCorneのカウントは省きました

*3: Keeb.ioにて販売されている分離型キーボード。ErgoDoxよりも小型だが数字列があるので初めてでもとっつきやすいです。

*4:遊舎工房にて販売されている左右分離型キーボード。国内初の自作キーボードキットとして登場しブームの火付け役となりました。

*5:筆者が設計/公開している小型の左右分離型キーボード。Irisに似ていますが数字列がありません。

*6:MIT Licenseで公開されています。

*7:公式認定されると部費で工具等を買ってもらえます。

*8:ゆかりキーボードファクトリーで販売されている左右分離型キーボード。自作キーボード初心者にとって組みやすくまた扱いやすくなっています。

*9:はんだシュッ太郎 によってはんだを吸い取る行為

*10:ゆーち氏が設計/販売している左右分離型キーボード(現在は販売終了しているが冬コミで新しい版が販売される予定)。Irisに似ているがキー数が少し多くまた薄型になっています。

*11:部活動の一環としてPCBを一から設計する会を行いました。

*12: Ergo42 Modulo のペンダント対応

*13:3Dデータが公開されているため好みに修正して3Dプリントすることが可能です。

*14:monksoffunk氏が設計/販売している25キーのキーボード。テンキーとして最適です。

*15:Biacco42氏が設計/販売している左右分離型キーボード。レツプリよりも内側に1行多く、カッコを配置するなどプログラマ向けのキーマップがしやすい設計になっています。

*16:tomykaira氏が設計/販売されていた1キーだけのキーボード。PCに接続して使うことができます。