freeeの開発情報ポータルサイト

2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧

確定申告ピークに備えるfreeeのキャパシティプランニング

こんにちは、SREの清水です。 この記事では、2025年の確定申告に向けてfreeeで行ったキャパシティプランニングの取り組みについてご紹介します。 freeeと確定申告 freeeでは個人事業主や法人向けのクラウド会計ソフトであるfreee会計1を提供しています。free…

2025/5/23〜5/24, 5/29 TSKaigi 2025 での協賛・登壇・関連イベントのご紹介

2025年5月23日〜5月24日に開催される TSKaigi 2025 に Siliver Sponsor として協賛いたします。 2025.tskaigi.org 協賛について 開催期間中は、会場にフリーのスポンサーブースがあります。スポンサーブースでは、アンケートを実施しており、答えてくださっ…

RubyKaigi 2025 の振り返り会を開催しました [後編]

この記事は、4/16〜4/18 にて開催された RubyKaigi 2025 の振り返り会に関するまとめの後編です。 前編の記事は以下です: developers.freee.co.jp 後半の登場人物 前半の登場人物に加え、2名が聴講したトークについて話していきます Ruby歴としては半年。愛…

2025/5/15 Techlead Meetup 〜技術リーダーシップとは何か〜 登壇資料・アーカイブ

2025年5月15日に弊社および株式会社LayerX, 株式会社ログラス共催により開催された、Techlead Meetup 〜技術リーダーシップとは何か〜の登壇資料および、動画アーカイブです。 speakerdeck.com www.youtube.com

2025/5/9 freee Tech Night「Re:ゼロから始める新卒研修サービス〜まさかの社内で本番運用!?〜」アーカイブ

www.youtube.com 2025年5月9日に開催された freee Tech Night の動画アーカイブです。新卒研修で開発されたサービスを本番で運用するまでの話です。 以下のブログ記事に関連しています。 developers.freee.co.jp developers.freee.co.jp

RubyKaigi 2025 の振り返り会を開催しました [前編]

こんにちは! 関西でfreee販売の開発を担当しております bucyou こと川原です。 RubyKaigi 2025 の閉幕から3週間が経ちました。これまでに、Drinkup イベントの様子やLTの内容について紹介してきましたが、今回は社内向けに実施したトークからの学びの共有会…

AIエージェントCline、freeeはどうやって全社導入した?

はじめに 最近のAI関連技術の進化は目まぐるしいですよね。私たちfreeeの開発組織でも、世の中のトレンドに追従、あるいは先回りする形でGitHub Copilotや社内から安全にLLMを利用するための基盤整備にも取り組んできました。そして2025年、これまでの検証フ…

新卒研修で作ったプロダクトを本番で運用している話

こんにちは!24 新卒で freee に入社した kochan です! 以前投稿した新卒研修の事例紹介の記事では、freee の新卒研修で社内のコミュニケーションに関する課題を解決するために、ショート動画プラットフォームを作成したことをお伝えしました。今回の記事で…