freeeの開発情報ポータルサイト

freeeアクセシビリティー・ガイドラインVer. 202104.0を公開しました

こんにちは、freeeのアクセシビリティーおじさん、中根です。

締切が延長されたおかげで、先日余裕を持って確定申告を終わらせることができました。確定申告は概ね独力でできるのですが、紙で交付される書類やアクセシビリティーが低いPDFで交付される書類から情報を転記するところだけは相変わらず人に頼らないと突破できず、毎年残念な気持ちになっています。でも確定申告が終わると気持ちも軽くなり、気温も高くなっていよいよ春が来るなあという感じになります。

さて、それでは今回の更新内容を紹介します。 そして最後にイベントのお知らせもあります。

axe改めaxe DevToolsのルールに関する情報を追加

まず、freeeでも活用していてガイドラインの参考情報でも取り上げているアクセシビリティーのチェック・ツールaxeがいつの間にかaxe DevToolsに改名されていました。ということで各所の表記やスクリーン・ショットを修正しました。 というのはある意味どうでも良い話で、ここからが重要です。

axe DevTools(以下axe)を使っていると、表示されたアクセシビリティーに関する指摘が具体的になにを意味しているのかがよく分からないことがしばしばあります。 特にaxeを使い始めて間もない場合などは、判断に迷うことが多いと思います。

そこで、axeの各ルールがWCAG 2.1のどの達成基準に対応しているのか、さらにその達成基準が対応しているfreeeのガイドラインはどれなのかということが分かるような情報を追加しました。

ただし、この情報はaxe-coreのソースに基づいて自動的に生成しているものです。 axeのソースを見ると、各ルールとWCAG 2.1の達成基準との対応は分かるようになっています。 そしてWCAG 2.1の達成基準とfreeeのガイドラインの対応についてはガイドラインにも掲載しているものを処理しやすい形式に加工したものを用意して処理しています。 これらの情報を基に、axeの各ルールと対応するWCAG 2.1の達成基準、その達成基準に対応するfreeeのガイドラインのリストを機械的に作製し並べているだけです。 ですから、提示されている情報が不完全な可能性があることに充分に注意してください。

チェック内容をまとめたスプレッドシートの公開

各ガイドラインを満たしているかどうかを確認するために示している「チェック内容」について、これまでも全項目を掲載したページがありました。

このページですべてのチェック内容を確認することは可能なのですが、実際にチェック作業を実施する場合には必ずしも使いやすい形式ではありません。

freeeでは、チェックを実施する際にはこの情報をまとめたGoogleスプレッドシートを使っています。 先頃、ひっそりとこのスプレッドシートを一般公開しました:

そして、今回の更新でガイドラインからもこのスプレッドシートへのリンクを掲載しました:

Google Drive上でこのスプレッドシートのコピーを作成してご利用ください。スプレッドシートの1枚目のシートに、簡単な使い方や更新履歴を記載していますので参考にしてください。

そして文末でご案内するイベントで、実際にどのようにチェックを行うのかも含めて、freeeでのアクセシビリティーの取り組みについて紹介しますので、こちらも参考にしてください。

その他の変更

これ以外にもチェック内容の見直しを行っています。詳しくはリリース・ノートでご確認ください。

また、このブログではお知らせしませんでしたが、Ver. 202103.0もリリースしています。

引き続きご意見などお待ちしています

今回の変更についても、それ以外の部分についても、ご意見やお気付きの点など、GitHubリポジトリーのIssuesやPull Requestsでお知らせください。

イベント開催のお知らせ

ということで、今回公開したチェックリストを使ったアクセシビリティー・チェックの実施方法なども含めて、freeeでのアクセシビリティーの取り組みについて紹介するイベントを開催します。

  • 日時:2021年4月9日(金)19:00~21:00
  • 会場:オンライン
  • 参加費:無料

以下のページからお申し込みください:

connpass.com