freeeの開発情報ポータルサイト

技術

モブプログラミングをやってみたのであえて共有してみる

こんにちは!! freeeのあるプロジェクトの開発リーダーをしているMです。 チームメンバーに異動があったり、メンバー間のプロジェクトに関するナレッジやプログラミングスキルにむらがあったために、プロジェクトの進捗が遅れ気味で困っていました。メンバ…

自立的なチームを作るために、チームでKPT に取り組んでみた

はじめに freee Developers Hubでは初めましてです。riotaroと申します。 freeeでは2023年5月に入社し、CREに在籍しています。 この記事では入社後に日々の課題の把握と改善活動をすることを目的に、チームでKPTを導入しその後の経過について書きたいと思い…

きっぷが好きなエンジニアがデザイン哲学を意識してUI開発をした話

こんにちは、freee会計チームでWebエンジニアをしているe-mohaです。4月に入社しました。 この記事では、先日プレスリリースが発表されたきっぷUIの開発についてご紹介します。 燕駅から大崎駅までの交通経路のスクリーンショット まだプレスリリースをご覧…

RubyKaigi 2023 に参加してきたよ

こんにちは. freee で freee会計のエンジニアをやっているけむりだま (@_kemuridama) です. 最近は技術的負債や実装の標準化を行うチームで freee会計のフロントエンドの TypeScript 化を行っています. 開催からしばらく経ってしまいましたが, 会社にサポー…

初テックカンファレンスの裏側をあえて共有してみる

こんにちは!DevBrandingのellyです。 4月16日に開催されたfreee初テックカンファレンス freee 技術の日にご参加・ご視聴いただいたみなさま、誠にありがとうございました! この記事では、開催までのDevBrandingチームの活動や改善点などをまとめたいと思い…

テックカンファレンスで総合司会をやる技術

こんにちは!総合司会の てらら です! どーもどーもー! はじめに freee技術の日は大盛況に幕を閉じ、参加してくださった皆さまありがとうございました。 また、スタッフ、登壇者、関わってくださった方々全員がイベントを全力で盛り上げていただいて本当に…

セッションキャッシュによる SPOF(単一障害点)問題の解消

こんにちは、サービス基盤の横塚です。 freee のサービス基盤は、各チームがアプリケーション開発に専念できる環境を作ることをミッションに掲げるチームです。開発者の生産性を高めるような共通コンポーネントを整備したり、freee 全体が堅牢なシステムとな…

4/16(日)freee初テックカンファレンス「freee 技術の日」を開催します!

こんにちは!DevBrandingのellyです。 いつもfreee Developers Hubをご覧いただきありがとうございます。 すでにご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、タイトルの通り4/16(日)にfreee初のテックカンファレンス「freee 技術の日」を開催します! オフラ…

QAのスキルアセスメントシートを作って適用してみた

こんにちは、freeeでQAマネージャーをしているymty(ゆもつよ)です。昨年(2022年)、QA人材育成とQA標準化という活動を始めました。その活動の中で、QAスキルアセスメントシートを作り、実際に適用した結果も出たので、広く共有したいと思い、この記事を書…

freee人事労務開発 〜 従業員一覧画面のパフォーマンス改善・リアーキテクチャ

freee人事労務開発チームでアプリケーションエンジニアをやっている @massan です。 2021年10月に入社して以来、freee人事労務開発チームのメンバーとして新規の機能開発や改善に取り組んでいます。 今回は、freee人事労務のメイン機能の一つである従業員一…

PG BATTLE 2022 に参加しました

はじめに こんにちは、2022年4月にfreeeへ新卒で入社したyellowです。現在は、Software Engineer in Qualityチーム(通称:SEQチーム)で自動テストの運用・改善や基盤開発などに携わっています。 先日、社内の競技プログラミング部のメンバーでチームを組み、…

E2Eテストとの1年 ~もらったコードレビュー~

はじめに こんにちは21卒のberryです。2021年6月にQA部に配属され、1年ほど基盤開発系のQAをした後、2022年7月からはfreee会計の開発チームでQAをやっています。 趣味は競技プログラミングです。 QA業務ではもちろん手動でのテストもやってきましたが、ユー…

AWS SecurityHubの検出結果が見づらい!→OpenSearchで見られるようにしてみた

こんにちは、PSIRTのWaTTsonです。私は平成の初め頃に生まれて平成を育ってきたので、12月23日といえば天皇誕生日で休み、という意識でしたが、もう令和になって天皇誕生日が2月に移ってから3年目になるんですね。ということで、freee Developers Advent Cal…

freee の二要素認証(ワンタイムパスワード)を仕組みから解説

はじめに こんにちは、freee で認証認可基盤の開発をしている okarin です。 freee のプロダクトでは二要素認証を有効にすると、メールアドレスとパスワードを入力した後、ワンタイムパスワードを求められるようになります。この二要素認証を利用することで…

iOSDC2022に参加しました!

初めまして、新卒iOSエンジニアのShakaです。 9月10日〜12日にかけて開催されたiOSDC2022に参加してきました。 モバイル開発歴が浅い自分にとっては、たくさんの貴重な経験や学びでしたので話していきたいと思います。 Day1のfreeeのブース。僕らは確定申告…

機能クローズのときエンジニアからできるコミュニケーション

こんにちは、今年は家電が何かと壊れる freee会計のアプリケーションエンジニア id:him0 です。 この記事は freee Developers Advent Calendar 2022 の19日目の記事です。 今年自分のチームは特定のドメインの DB を分離しパフォーマンスのカイゼンを図るプ…

freee での SLO の実践について

Enabling SRE チームの oracle です。 チーム内で SLO の推進を担当しております。 freee での SLO の実践についてご紹介させて頂きます。 改めてSREとは 皆さんご存知のように SRE とは Google 社が実践してきたシステム運用のノウハウを書籍化したことで一…

社内SlackアプリをHubotからBoltに移行した

社内の自動テスト実行に使っているSlackアプリをHubotからBoltに移行したのでその際の流れや詰まりどころを話します。 BoltがLambdaからEC2のJenkinsサーバを叩いている点が典型的な構成とは少し異なり、詰まったところでもあるので、同じ構成の人の助けにな…

ソフトウェア開発ライフサイクルに SRE という文化を Enabling していくためのアプローチ

こんにちは。freee の Enabling SRE チームに所属している nkgw (Twitter) です。 freee Developers Advent Calendar 2022 の 15 日目の記事となります。 普段は、エンジニアリングマネージャーをしつつ、新規プロダクトのリリースサポートとか、envoy の…

Ultralight な Neovim の config を求めて

こんにちは、@mitubaEXです。この記事は、freee Developers Advent Calendar2022 の 13 日目の記事です。 最近キャンプにハマってしまい色々動画やサイトを巡っている際に UL(Ultralight) hiker などの言葉を知りました。この UL という概念はなんなんでしょ…

SREへの社内留学を通してEnabling SREを推進した話

こんにちは、金融開発チームでアプリケーションエンジニアをしている ogugu です。 普段はサーバーサイド・フロントエンド問わず実装しています。 直近では、半分趣味でGoのlinterを自作したり、フロントエンドにStorybookのインタラクションテストを導入し…

脅威 Intelligence と log 運用

こんにちは、freee Developers Advent Calendar 2022 8日目の記事です。 PSIRTでblue teamとして活動している eiji です。 サービスやシステムのsecurityを確保したいとき、まず、最初にやらなければならないことはなんでしょう? FirewallやIPSのようなsecu…

Docker on Lima なツールを色々試してみた

こんにちは、freee Developers Advent Calendar 2022 6日目の記事です! 本日はサービス基盤の yoko がお送りします。 まえがき:Mac と Docker コンテナ型の仮想環境を高速に作成・起動できる技術として有名な Docker ですが、コンテナという隔離された環境…

混ぜるな危険!?スクラムマスターとエンジニアリングマネージャーを兼務するということ

こんにちは、freeeカード Unlimitedでエンジニア兼スクラムマスターをしている mattsunです。この記事は freee Developers Advent Calendar 2022 の4日目です。昨日は ichyさんのとりわけスクラム開発をやるときに立ち向かわなければならない壁の話でした。 …

VSCode から Neovim に挫折せず移行する

freee Developers Advent Calendar 2022 1日目の記事です! ついに今年も始まりました freee Developers Advent Calendar、一日目は会計チームの hachi (@hachiblog) からお送りします。 エディタはソフトウェアエンジニアにとって毎日使う道具です。あなた…

これってもしかして……認証基盤が入れ替わってる〜?

こんにちは、DevBrandingのellyです。9月2日に配信した「これってもしかして……認証基盤が入れ替わってる〜?」の様子をご紹介します。 今年に入ってfreeeの認証基盤が新しい基盤に入れ替わりました。リリースされるまでの1454日間の取り組み、今後の開発にど…

メールアドレスを持たないアカウントも freee 人事労務を利用できるようになりました

はじめに こんにちは、freee で認証認可基盤の開発をしている okarin です。最近の休日は QR コードを実装して遊んでます。意外と仕組みが複雑で数学的にも難しいのですが、いろんな知識が身について楽しいのでオススメです。 先日、メールアドレスを持たな…

freee 会計を Rails 6.0 から Rails 6.1 にアップグレードしました

freee 会計でエンジニアをやっている jaxx です。昨年 freee 会計を Rails 6 に上げましたが、今回チーム(@jaxx @kaion @hachi @gakky)で Rails 6.1 へのアップグレードを担当して9月末にリリースしたのでエントリーしました。 developers.freee.co.jp 目…

AWSマネージドサービス+Terraformを活用してDBオペレーションをより安全&簡単に(pt-oscの例)

MySQLのスキーマ変更ツールであるpt-online-schema-changeを、AWSマネージドサービスを用いて実行させ、その作業を開発者に委譲する仕組みを紹介します。

freeeの新卒向け開発研修! vol.1 『座学』——エンジニア・プロダクトデザイナーが受けた講習とその目的を紹介します

freeeでは毎年、新卒エンジニア・プロダクトデザイナー向けの開発研修を実施しており、今年は初めて記事化することになりました。 以下、2022年度の新卒開発研修の具体的な内容と担当者の声、参加メンバーの感想などをお届けします。 【新卒研修の目的】 エ…

freee認証認可基盤の明るい未来を紹介!

こんにちは!7月まで認証基盤チームでエンジニアをしていた cat です。 新認証基盤への入れ替え作業と、リプレイス後最初にリリースした新機能の開発を担当していました。8月からはサービス開発のチームに移動し、 freeeカード Unlimited を作っています。 f…

リファクタリングは事前準備が9割

会計チームで債権周りの開発をしている hachi (@hachiblog)です。会計チームが開発している freee 会計は freee の中で一番歴史が長いプロダクトです。加えて会計というドメインは複雑かつバグを生むと顧客の業務を大きく阻害するという点で一度作ったものを…

freeeの礎となる認証認可基盤のマイクロサービス化プロジェクトの経緯と振り返り

こんにちは、認証認可基盤・課金基盤のエンジニアリングマネージャーを務めている muraと申します。直近2年間は、今回お話しするfreeeの認証認可基盤のマイクロサービス化のプロジェクトにバックエンドエンジニア、エンジニアリングマネージャーとして携わっ…

これからの「freeeのセキュリティ」の話をしよう

こんにちは、DevBrandingのellyです。7月15日に配信した「これからの『freeeのセキュリティ』の話をしよう」の様子をご紹介します。 セキュリティの課題は時代と共に増え続けています。 特に企業の財務データや従業員の労務データを扱う freee はサイバー攻…

freeeの自動テストの全体構成

freeeの自動テストの具体的な構成や普段の運用の紹介(2022年時点)です

2022: freee SRE Journey - これまでの振り返りとこれから

忙しい方向けサマリ EKS化・IaCの浸透・DB改善活動が、ここ数年のfreeeのインフラ事情の主だった動きです。 一方で組織・サービスも増えてきており、従来のワンチームSREでは色々と厳しくなってきました。 基盤も進化し、課題も変化した。それに伴い、SREの…

大規模なデータ移行タスクの実行計画について本気出して考えてみた時の話

こんにちは、会計チームでエンジニアをやっている ut (@utdoi1) です。最近はレポート周りの開発を主に担当しています。 先日あった機能リリースにおいて、大量のデータを対象とした移行タスクを実行する機会がありました。 タスクの概要としては、freee会計…

データマートの民主化を目指して〜BIツール・Salesforceとの連携、セキュリティと利活用のバランスをいかにとるか〜

freeeでデータエンジニアをしている島袋(@KSKSKSKS2)です。 freeeのデータ基盤チームでは、データマートを作成、管理するための仕組みを自作しているのですが、データマートを起点としてさらにfreee社内でデータの活用が進むことを目指して、前四半期にい…

品質を追及するfreeeの守護神、QAエンジニアのお仕事

こんにちは、DevBrandingのellyです。6月1日に配信した「品質を追及するfreeeの守護神、QAエンジニアのお仕事」の様子をご紹介します。 今回はfreeeに新卒として入社後、QAエンジニアとして活躍している2人と大ベテランがQAエンジニアの仕事・魅力・やりがい…

The Little Reformer

3ヶ月ほど取り組んでいたチーム開発の改善がひと段落し、その手法を振り返ることができるフェーズになりました。 freee会計の債務チームで働いていた私は、当初開発のやり方に不満を抱いてはいたものの改善の仕方がわからず模索しており、書籍やスクラムガ…

freeeの新卒がチーム配属から1年を振り返る

こんにちは、freee受発注の開発をしている21新卒のmicciです。 freeeの新卒は4,5月に新卒研修を行うので、今年の6月でチーム配属からちょうど1年が経ちました。 節目としてはちょうどいいので、この1年を振り返っていきたいと思います。 2021年6月 まず配属…

freee-SRE船-DX(Developer eXperience)でインターンしてみた

記事の目的 こんにちは、SRE船-DX(Developer eXperience)チームで内定者インターンをしていた22卒のakitoです。 昨年の11月から約5ヶ月間(週3勤務)でCI/CD周りの業務を担当したので、インターンの内容について共有したいと思います。 自分がSREでのインター…

AWSコスト倍になっちゃった!〜削減への道のり〜

こんにちは、DevBrandingのellyです。5月20日に配信した「AWSコスト倍になっちゃった!〜削減への道のり〜」の様子をご紹介します。 今回はITストラテジーチームとSREチームから2人のゲストを招いて、freeeで実際に起きたAWSコスト増加の事例をもとに、気が…

freeeの要を支えるデータアグリゲーションチーム

こんにちは、DevBrandingのellyです。4月15日に配信した「freeeの要を支えるデータアグリゲーションチーム」の様子をご紹介します。 freeeには様々なソースからデータを集約する要となるシステムがあります。 今回はデータアグリゲーションチームの2人を招い…

EKS環境下でコストが増大する事例とfreeeのアプローチ

はじめまして。freee の SRE チームに所属している nkgw (Twitter) です。 普段はエンジニアリングマネージャーをしつつ、開発チームの新規プロダクトリリースサポートをやっています。 我々のチームは大部分のプロダクトのコンピューティングリソース (CP…

freee関西支社で内定者インターンに参加した話

こんにちは、2022年新卒入社の横塚です。 僕は内定から入社までの間にfreeeで内定者インターンをしていました。 今回は、関西支社に配属され10ヶ月間プロダクト開発に携わった話を書きます。 freeeの内定者インターンはこんな感じだった!ということで、今後…

大量データの JSON serialize 処理を高速化し、レスポンスが倍速になった話

こんにちは、freee会計でワークフロー機能の開発をしている @mitubaEX です。 先日 freee会計のパフォーマンスチューニングに取り組みました。本記事では、調査の流れ、改善の事例を紹介します。 問題発覚までの流れ freee では自社の経理業務に freee会計を…

freee 会計に残る 400ファイルの CoffeeScript を decaffeinate を使って書き換えた話

こんにちは、freee会計でエンジニアをしている jaxx です。 freee 会計におけるメイン業務とあわせて、会計フロントエンド委員会というフロントエンドに思い入れのある有志で集まった委員会にも所属しており、フロントエンドの技術的負債と向き合ったり、新…

8年以上開発されているRailsプロダクトーーfreee会計をRails 6にするまで

こんにちは、freee会計でエンジニアをしている @sakakibara-setu です。 普段は債権債務に関する機能を担当するチームに所属して開発を行っていますが、この度freee会計のRailsアップデートを担当することになりました。 実はfreee会計は、先日2021年12月にR…

ありがとうRedshift よろしくBigQuery

ナカミチといいます。freeeのデータ基盤でエンジニア業に勤しむ日々です。 今回は長年freeeの分析環境を支えてくれたRedshiftをBigQueryに移行したお話。 なお技術的な詳細までは触れず、移行プロジェクト全体に関して記述しています。 (Techieな記事を期待…